外国人を雇いたい・・国際結婚をしたい・・ビザ(在留資格)にお困りの方は栃木県・足利市の当事務所へ。

帰化申請Q&A

どのような手続きをすればいいのでしょうか・・・?

 

本人(15歳未満の場合、法定代理人)が申請先に行き、書面で申請します。
帰化許可の条件を備えている事を証明する書類を添付し、申請者の身分を証明する書類とともに
提出します。

 

申請先は住所地を管轄する法務局、地方法務局です。

 

必要な書類の種類は・・・?

 

1 帰化許可申請書(写真が必要です。)
2 親族の概要を記載した書類
3 帰化の動機書
4 履歴書
5 生計の概要を記載した書類
6 事業の概要を記載した書類(事業者の場合)
7 住民票の写し
8 国籍を証明する書類
9 親族関係を証明する書類
10 収入を証明する書類
11 在留歴を証する書類

 

申請から許可までの期間は・・・?

 

およそ1年間くらい。

 

申請料は・・・?

 

無料で申請することができます。

 

財産も少なく借金もある場合、帰化は認められますか・・・?

 

生計条件をクリアする必要がありますが、安定した収入があり、収支のバランスがとれていれば大丈夫です。
借金については具体的な返済計画を提出しましょう。

 

過去に10年間日本に住んでいました・・帰化できますか?

 

住所条件は現在まで連続していないとなりません。
過去に連続していても許可条件はクリアできません。

 

夫婦ともに外国人ですが、一人でも帰化できますか・・・?

 

夫婦ともに帰化することが望ましいのですが、一方のみの帰化も可能です。

 

お問い合わせ

 

 お客様のご相談・ご依頼に十分な時間をとるために

 

 事前に、電話、メールにて来所される日時をご予約ください。

 

営業時間: 9:00〜21:00

 

 平日は忙しい人のために土・日もご相談を受け付けております。(事前予約が必要です。)

 

TEL 0284-82-9156(土・日も21時まで対応いたします。)
FAX 0284-82-9269(24時間対応)

 

代表行政書士:小菅啓介 (第21121794号)

 

mail お問い合わせ

 

トップへ戻る